SSブログ

行燈凧(あんどんだこ)。 [寒さ]

 雪だるまがあることからもわかるように、姉夫婦が子どもと一緒に来ています。

 甥が凧揚げをしたがっているんだそうです。買ってこようかどうしようか、ネットで調べて竹籤なんかを買ってきて作ってみようか、的に話していたのを聞いて、凧なんてすぐ作れる、めちゃくちゃ揚がるやつがすぐ作れる、と、作る気もないまま事実だけを言っていたら、当然のように、作ることになりました。口は災いの元。そのためだけに今日ホームセンタに行って材料を買って帰ってきて作りました。さっき完成。

 これがあんどんだこです。

 これが昼行灯です、と言って自分の写真も載っけようかと思いましたがつまらなそうなのでやめます。

 これが、比較的とても簡単に作れて、ちょっとくらいの歪みや偏りはものともせず、すばらしく揚がる凧です。

 作り方はとても簡単です。見たまんま。紙の張ってあるところと張ってないところのカタチと大きさがまったく同じになるように、立方体か直方体が三つあるようなイメージで作れば良いのです。

 この凧は角材が5ミリ角だったのでその厚みを考えて21センチ×21センチの三つ連なる感じになっております。

 ご覧になればわかるかと思いますが、ところどころに直角二等辺三角形の厚紙を補強材として入れれば大変丈夫になります。

 カタチは小学生の時にマチの工作教室で教えてもらったとおりに出来ました。しかし、補強材の厚紙は思うようなモノが手に入らなかったし、凧用の紙が売られていたはずなのにそれも手に入らず本当の障子紙をやたらたくさん購入することになり当然のように大幅に余ってしまってぶーぶーです。

 あまった障子紙まで含めて材料は1000円以内です。ボンドや定規、カッターナイフなどを含めると出ると思います。

 糸は適当に張って適当に揚げます。

 明日、風がうまく吹いたら揚げます。揚がったら、なるべく壊れる前に写真を撮ります。

 ではです。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 2

よっしぃ

この凧は平たくたためますか?
by よっしぃ (2019-01-03 14:02) 

chishu

たためません。かたいです。
by chishu (2019-01-04 00:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0