SSブログ

オビスポ。 [記念日系]

 巨人で、オビスポという人が投げて、広島に勝ったそうです。途中まで見て、途中からお寺のパークゴルフ準備会議に参加、帰ってきてTVつけたら中継は終了。いま巨人のサイトで勝ったことを知りました。

 帯広に「帯広スポーツ」というお店があります。行ったこと一度もありませんが、なんか応援したくなる名前です、オビスポ。初勝利おめでとう。

 活躍してるシーンはあんまり見られなかったんですけど、攻撃の時、ものすごい勢いで空振りしてました。でかいの打つかも知れない。

 はい。では。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

内田樹、さすがです。 [記念日系]

 最近の新型インフルエンザ騒動、関西の知り合いのお坊さんが、お子さんの学校が全面休校になってちょっと困ってる、いや安全面からいけば仕方ないんだけど仕事しづらいのよ、的におっしゃってるのを聞いたり、行信教校まで休校になってると聞いて「そりゃえらいこっちゃやで!」と思ったり、そのこっち側で「いやそれにしても騒ぎすぎかなあとも思うんだよな。でもメキシコでは0.4%の致死率だと言ってるし、これで誰か犠牲者が出たら、やっぱり行政に文句言う人が現れるんだろうか?」などとも思ったり、いろいろふわふわ考えているんですが、何かちょっとした違和感があり続けています。

 その違和感のある部分がなんであったのか、内田樹氏のブログを読んでちょっとわかった気がしました。

http://blog.tatsuru.com/2009/05/21_0905.php
ゾンビの教訓

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

うさぎ? [記念日系]

23:00ころ、田舎道を、クルマ運転して家まで帰ってくる途中、
キツネが道路を横切っていくのを見ました。
しばらく経って、今度は、
どうみてもウサギにしか見えないモノが道路のはしっこを走って、とんで、
畑に入っていくのを見ました。

キツネやシカを見るのは日常茶飯です。

しかし野ウサギの走りは、生まれて初めて見ました。

難しすぎて読めなかったし。
野ウサギの走り (中公文庫)

野ウサギの走り (中公文庫)

  • 作者: 中沢 新一
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1989/02
  • メディア: -


いやー、ウサギはびっくりしました。超レアだと思います。

以下、すこしイタいかもしれない記述があります。
心臓の弱い方、ウサギが虐げられる内容を読みたくない方は要注意。
というか読まない方が良いかも。


------------------------------------------------------------
こないだお参りに行ったご門徒さんちのおじいさんによると、
昔はこのへんにもものすごくたくさんウサギがいたんだそうです。
最近はとんと見ない。
そして、うさぎはどっちかというと「害獣」というか、
畑をやる人にとっては都合の悪いけものなので、
(畑に穴を掘って集団で住んだりする)
小学生のころは罠を仕掛けて取りまくってたそうです。

こっちの方に罠を仕掛けると、一日に何度も何度もかかる。
あっちの方に罠を仕掛けると、三日に一度くらいしかかからない。

なんて感じだったそうです。
だから、たくさんかかるところで罠を仕掛けて罠をどんどん改良してったそうです。
友だちと競い合うように取りまくったそうです。それは楽しかったそうです。

肉は食べる。毛皮は売れる。罠の改良を一生懸命に考える。
うかがった感じ、とても良い「教材」だったっぽいです。

皮は、最初はナイフなんかでむいていたんだけど、
ある人が自転車の空気入れを差し込んでむいたら
「くるっ」と、いとも簡単に、まんまるにむけて、
それ以来むく作業がすごくラクになったそうです。
ナイフで苦労せずとも皮の所に空気入れの先端を差し込んで
「しゅこしゅこ」空気を送ればいい。
しかしそのころには毛皮があんまり売れなくなってしまっていたんだよ、と。


うまくいかないものなんですね。


いや、うさぎのむき方でなくて、今日は

「ウサギを見ました。」

という日記でした。

うさぎ関連。村上春樹の『うさぎおいしーフランス人』は、
あんまり知られていないように思いますが、実は名作です。
帯に
「これであなたも脳減る賞」と書いてあるのがまずすばらしい。
他は、‥‥‥‥。うん。

はい。


以上、mixiに書いたのと同じ内容です。

裏タイトルは「いのちの食べかた」ならぬ「うさぎのむきかた」、です。?

so-netでは日記のカテゴリを指定できます。
一応
「生涯で野ウサギを初めて見た記念日」
かつ
「うさぎのむきかた」
なので、
「記念日系」と「グルメ」のカテゴリに入れました。

‥‥間違ってるかな?
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あけましてよろしく。 [記念日系]

あけましてことしもよろしくおめでとうございます。

去年から今年にかけては酔っぱらってそれはもう大変でし。年賀状も1日になってからやっと出して来ました。なんか郵便局すごい混んでたよ。ってか年賀状の日付って1日だから、名実ともに1日に出せて良かったです、って年賀状出すのこんなに遅くなったの初めてです。

駅伝とラグビーを見たらお年始参りです。

クラナドアフターは8日から再開です@Bs-i 。

今年もよい2次元にたくさんであえますように。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2008年の重大な出来事@ちしゅー [記念日系]

 例年なら12月31日頃にアップしていた、その年の重大な出来事(@わたし)、今回はこんなに遅くなっております。(1月2日更新。日付はダミー。)

  • Let's note W7 premium edition 購入。
  • ウイルス感染。(>_<。)すぐ復帰。(・_・)
  • Nikon D60購入。
  • 『クラナド AS』開始。
  • 『ひぐらしのなく頃に』『同 解』プレイ。
  • 『ef』、first・latter プレイ。
  • 良質の映画や本、アニメ、音楽に多く恵まれました。
  • クルマ擦りまくりました。
  • 友だちがどんどん結婚していきます。
  • ご法話の機会にたくさん恵まれました。


 ほかにもなんかいろいろあった気がしますが、でも今の記憶はこんな感じです。来年もよろしくお願いいたします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ひさびさ常例布教。 [記念日系]

 今日はひさしぶりに定例布教に巡回させていただいております。札幌です。

 ‥‥ごはん食べてホテル帰ってきてTVつけたら、政局が激変していました。ちょっとびっくりです。

 ‥‥記者会見なに言ってるかよくわからんです。見てもしゃーないみたいなので、ニコニコでも見ます。

 ‥‥じゃない、そうじゃない。それがマチガイの元だ。福田さんの声をBGMに今日の記録付けて、可能だったら勉強もいたします。

 24時間TVを消しましょう、それが本当はいちばん「環境」のためになるよ、という趣旨で行われたら賛同できるのになあ、と毎回思ってしまうあの番組にぶつけなかったのは福田さんなりの優しさなのでしょうか。(関係ないのかな。)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

広島に行くよ。 [記念日系]

 明日から広島に行きます。友だちの結婚式です。

 広島って、浄土真宗の専門用語で言うところの「ご法義地」[ごほうぎち]、つまり、日本全体を標準として考えると、比較的、浄土真宗の「ご法義」(おしえ)が浸透しているところなのですが(事実としてそうなのですよ。統計的・相対的な事実に過ぎないと言えばそれまでですが)、去年出席した別の友だちの結婚式は前のローマ法王も訪れたことのある教会で行われたし、今回の結婚式も、どうやらキリスト教式でおこなわれるっぽいです。ちなみにどちらの友人もキリスト教徒ではありません。

 これはなんというか、食べ物で喩えるなら、せっかく広島にいるのに、厚岸[あっけし]からわざわざ牡蠣を空輸して食べるようなもんかなあと思ってしまいます。

 いや、その、広島も厚岸も牡蠣どっちもおいしいから良いんだけどね。北海道でも博多ラーメン食べるし。でも広島には大阪風お好み焼きの店はそんなにないと思うんです。そうですわたしは宗教の話をしていますよ。

 ‥‥それにしても、去年の結婚式での神父さんのお説教はたいへんありがたかったです。あろうことかわたしの口から「なんまんだぶ」と、「受け念仏」(ご法話を聞きながらとなえるお念仏。歌舞伎鑑賞における屋号の連呼みたいなもの。ココが見せ場・聞かせ場だ、と思ったところで、となえようと思ってとなえることもあるし、思わず出ることもある。この場合は後者。)が出てしまいました。そのくらいありがたかったってことなんだろうと思います。内容的には「にんげん自分の思いを絶対化しては駄目です。今日の日を忘れずお互い謙虚にね」ということでした。要約するとシンプルです。お説教・ご法話ってライブです。要約された内容がすべてじゃない。話す人の人柄や立ち居振る舞いの影響もかなりある。そのへんからありがたかったんです。つまりやっぱり、ご法義地だからなのでしょう。(そうか?)

 広島では本願寺の宝物を集めて並べる「本願事展」がちょうど25日まで開催されてるので、それも見られて、良い感じです。

 ではでは。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

母の日でしたね。 [記念日系]

 昨日、母の日でした。

 あわてて閉店間際のスーパに行って(うちからスーパってすごく遠いのですよ。10キロあります。まじです。)、お花屋さんに行ったら、‥‥大体みなさん考えることが一緒みたいで、たくさんのヒトが並んでました。店員さん大忙しです。お花もすごく少なくなっている。こりゃー駄目かも。

 ‥‥なので自分のビールだけ買って出ました。

 そのまま本屋さんに、というかTSUTAYAに、DVDを返しに行きました。「そうだ、何かビデオ借りてって「コレ面白いよ」でもプレゼントにならんか?」と思い『小説家をみつけたら』を探しました。でもDVDしか見つからない。父母はDVDが見られないのにー! どうしよう。

 ‥‥下の本屋さんに行きました。新書で何か面白いの出てないかなあと思って。そしたら『日本の医療があぶない』のヒトが新しいのを出していたので、とりあえず手に持って他の本を探す。

医療再生は可能か (ちくま新書 717)

医療再生は可能か (ちくま新書 717)

  • 作者: 川渕 孝一
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 新書


 そして『バッテリー』の原作が並んでる棚を見つけました。

 ‥‥これでいいじゃん。ドラマ面白いし。たぶん母も読むよ。うん、わたしも読みたいし、買って、あげて、それを借りよう。

 と、すごく安直に購入。

 母もドラマ第一回を見て気にしてたそうです。喜んでくれました。よかったよかった。

 ではでは。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

広島の結婚式。 [記念日系]

 広島の友だちから、5月に広島で結婚式を挙げることになった旨、電話がありました。「そうなんだ、おめでとう。よかったね」と言ったら、「招待状出すし来てね」と言われました。

 「行けるかー! \(`▽´)/
  金ないわー!


 ‥‥と正直に言ってしまうのもアレなので「困ったなあ、ちょうど何んも予定入ってないわあ、弱ったなあ」と言ってお茶を濁していたら、数日後にまた電話があって、飛行機のチケットが今ならそこそこ安く手に入るらしいことが判明しました。

 そして、行くことになりました。(>_<。)

 広島、別の友だちもいるし、会えるし、記念館も順路が逆方向になってから行ってないし、その頃にはちょうど本願寺展も開催されてるそうだし、うんうん、良い機会です。

 (>_<。)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

御正忌ですね。 [記念日系]

 今日は1月16日・御正忌です(親鸞聖人のご命日のことです)。うちのお寺では毎月1日と16日のお晨朝にご法話がつく「朝参り」をしているので、そういう日でもあります。

 ‥‥‥(>_<。)今日もあっぷあっぷでありました。

 そして『CLANNAD』TV版DVD、Vol.2の発売日でもあります。昨日Amazonから発送した旨メールがあったので明日あたり届くことでしょう・届いたら良いな。

 今日はお坊さんが集まっての勉強会で、わたしが講師みたいな役割をします。毎回メンバが代わる代わる講師になります。いつもとても良い感じなのに、今日はごめんなさいという感じです。なお今日の講義(?)のテーマは、やはり御正忌ということなので、まったく因まずに・でもスタンスとしては親鸞聖人にかなり倣ったつもりで、「脳死臓器移植と真宗」を予定しています。レジュメはA4で11頁もあります。破格に長い。終わるわけない。勉強会の後の食事会にまで響くんではなかろうか。わたしはとても心配です。

 でもレジュメのうち3頁は『新ブラックジャックによろしく』の第1巻から「ルールとシステム」ならびに「すれ違い」の一部を紹介してるだけです。石田がレジュメを読みながらてんぱってしまっても、参加者はココを読んで「うーん」と考え込めるようになっています。

 もしまた講師の役割がまわってきたら、そのときは「救いと癒し」あるいは「江原・細木と真宗との違い」というテーマでやってみたいなあと思っています。でも今回のテーマが芳しくない終了を迎えたら同一テーマを再びやることになるでしょう。また、そうでなくても、今後もやはり生命学的なところをレジュメ切って考え続ける必要が出てくることも考えられると思います。

 こないだ相次いで2冊届いた古処(こどころ)氏の本は、とりあえず真っ赤な表紙の『敵影』を読むことといたします。しかし今までまったく読んだことのなかった作家の本(『臓器農場』など)も借りてきているので、うぅむ。読む本がたくさんあるのは、幸せです。うち何冊の紹介を書けるだろう‥‥。

 はい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域