SSブログ

送り火・迎え火を、浄土真宗ではしません。 [法話]

浄土真宗ではいわゆる「迎え火」や「送り火」をしません。のみならずお盆に「死者が帰って来る」と強調することもしません。なぜなのか。



それは、阿弥陀仏の救済に出遇った人は、この世でのいのちを終えると阿弥陀仏のお浄土に往き、そのままさとりを開いて仏になり、南無阿弥陀仏のはたらきになってこの世に、普段からずーっとかえって来るからです。お盆だけかえって来るわけじゃない。というか、お盆にだけかえってくる人たちは普段どこで何をしているのでしょう……?

上記↑のようなことについて、真宗以外の常識を持つ人にも、なるべくわかりやすいように説明してみました。しかし、価値観がかなり違うと思うので、ぜんぜんうまくいってないかもしれません。そのへんについては、可能であれば「コメント」してくだされば嬉しいです。

この日もご和讃は「くりよみ」いたしました。クリオネではなくくりよみ。
読ませていただいたのは

 往相・還相の廻向に
  まうあはぬ身となりにせば
  流転輪廻もきはもなし
  苦海の沈淪いかゞせん(親鸞作 正像末和讃より)

(現代語訳
阿弥陀仏の往相・還相の回向に出会わない身であったなら、迷いの世界を生れ変わり死に変わりし続ける。苦しみに満ちた海に沈んだままで、どうすることもできないであろう。)

です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。