SSブログ
PC・その周辺機器 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

変換日記。 [PC・その周辺機器]

(交換日記ではありません。変換日記です。)

 Any Video Converter で、「A/V同期」のところの設定を「Basic」ではなく「Default」に変更したところ、音ずれせずに変換できた Aviファイル、つなげたり切ったりしてから、Creative Centrale という専用ソフトを介して ZEN X-Fi2 に転送しました。

http://chishu.blog.so-net.ne.jp/2010-03-02-1 を参照。)

 ウキウキしながら再生させたら、ファイルの名前も長さも正常に表示されて、画面まっくろで、うんともすんとも言いません。

 orz 凹 orz 凹 orz 凹 orz 凹 cr-z 凹 orz

 いろいろ原因はあるのかもしれないけど、今までのやり方と違うのは一点のみ、「Default」だけなので、コレは便利そうで便利ではなかったのだろうと結論して、途方に暮れました。

 ひとしきり嘆いた後、「じゃあ、前の、「Basic」でやったファイルでいくしかないのですね。」と思い直しました。「そうかも、そうかも。」

 「要は「AviUtil」で音ずれが直せれば良いんだから、じゃあそれをもう一度ぐぐってみよう!」

 そして以下の事実が判明しました。

 「AviUtil では、音声を変換しながらでないと音声位置を調整出来ない」

 味も素っ気もありゃしねえ。

 今まで音声を変換せずに調整を試みて「おかしいな? 位置が変わっているようには思えないが‥‥?」と思っていたのは道理であり同時にすべて無駄であったわけです。そして音を変換する理由もないから、じゃあこれは使えない。

 なお、それとともに、

 「Virtual Dub なら、音声を変換せずに位置調整が出来る」

ということもわかりました。じゃあそのソフトをダウンロード。日本語化ファイルもすぐに見つかる。でも起動してびっくり。コレ、こないだダウンロードして使ってみたけど使い方がよくわからなくて放ってあったやつではないですか。Σ( ̄□ ̄;)

 あのときはどうしたのだったか。たぶんマニュアルなんて要らないと思ってテキトーに使って、だからわからなくなったのだろう。

 ということで、使いたい機能ごとに、「Virtual Dub」という言葉と一緒にしてぐぐってみる。そしたら詳しい使い方が結構出てきます。それにより、こないだ使ったときはいろいろ思いこんで、結果間違ったやり方をして「わからん!」と言って投げていたことが次々に判明しました。

 なんと。きちんと使えば実はとても使いやすいソフトでした。今のところ思ったような位置で切ることがどうもできない場合が多いけれど、そこだけは「そういうもの、仕様。」と思えば、うまく付き合っていけそうです。(ぐぐり方によっては案外すぐ解決!なのかもしれません)

 ともかく、音ずれは Virtual Dub で調整すれば対応出来ることがわかりました。

 そして、問題は再生です。

 保存したファイルを Creative Centrale で転送したところ、ばっちり見られるし、聞けます。

 この「転送」も、ソフトがファイルの場所を認識するのにちょっとばかし長い時間が必要ですが、急かさずに、ソフトの気の済むようにさせてやって、別のことをしたり、お茶でも飲みながら待っていれば、いつか認識も終わるので、それから「転送」させれば大丈夫です。これが現時点でのベストだろう。

(パソコンの中のこんなちっちゃなファイルをこんなちっちゃな機械の中に「転送」するのでさえ、これほどの労力とこれほどの時間がかかるのなら、火星なんかを「転移」させるのには、いったいどれくらいのエネルギーが必要なんでしょうね。まさに文字通り「天文学的」な数字になるんでしょうか。)

火星転移〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

火星転移〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

火星転移〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

火星転移〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)


 ということで、いろいろ試してきましたが、結局、

1. Any Video Converter で、全部つなげて変換。
2. Virtual Dub で、切ったり音ずれを直したりして保存。

というやり方が、わたしには、今のところ、いちばん合っているようです。

 変換日記でした。


ZEN MuVo から ZEN X-Fi2 へ。 [PC・その周辺機器]

 ポータブル音楽プレーヤを使っています。USBフラッシュメモリを「バッテリーパック」に接続するとMP3プレーヤになるタイプのモノを買い、使い、やがて壊れ、‥‥ということを2度繰り返し、その後おなじタイプでUSBフラッシュメモリじゃないタイプ(一体型でPCからのデータ転送にはUSBケーブルが必須となった)があらわれたのでそれを使い、やがて‥‥

100224_0035~01.jpg
 ‥‥電池カバを紛失し、

100224_0034~02.jpg
 ‥‥外れるはずのないところが外れて基盤が見えて、

 それでも音は極めて快適に鳴っているので「まあ良いんじゃない?」と思うことが現実逃避的なものであることに気づき始めて、はや数か月。おもに使っている汽車での移動時に、汽車が、雪やシカその他の要因で頻繁に遅れるようになり、ふと、

 「俺、コレが壊れたらこういうヒマをどうやって凌ぐんだろう?」

 と不安になりました。折しもCreative社から新製品の紹介メールがよく来るようになってたこともあったし、後顧の憂い無きよう、まだ鳴ってるうちに、新しいのを買うことにしました。

(馴染みのある会社から来るDMを顧みることは多い気がします。まったく知らないところから来るメールはまったく見ませんが。)

 購入することにしたのはコレです。ZEN X-Fi2。(今はトップページにある)

 http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

 どこかの携帯電話端末みたいにも見えますが、純然たる音楽プレーヤです。通信機能はありません。ええ、DSほどにもありません。しかし音質は良いようです。動画も再生できるようです。

 128MB、256MB、512MB、とたしかずっと倍・倍で来てたのに、ここでいきなり32ギガになりました。今使ってるやつの64倍。そんなに要らんと思うけど、でも「大きいことは良いことだ」という格言が慥かあるので、大きいモノを買いました。

 届いて、いろいろ入れて、そして思い出したらまた書きます。思い出しても特記事項がなければ、あるいは流れていくかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Googleは何を言っているのか。 [PC・その周辺機器]

 そもそもGoogle八分があるんだから、検閲なんて別に嫌がらなくて良いじゃない。お手の物じゃない。

 グーグル“中国市場は重要”(NHKオンライン)
 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015198261000.html

 ‥‥と思いましたが、個人が「ここ見られなくして!」と言って頼んでくるのに個別に対応するのは良くても、中国政府が(たぶん高圧的に)「検閲して!」と来るのは、わけが違うんでしょうね。

 でもやっぱり、Google八分も検閲も、どちらもやっちゃあならんことだと、八分られてるわたしは思います。

 田中宇さんはこういう見方だそうです。
 http://tanakanews.com/100120googlecn.htm

 ほほーう。(でも未読)


「臓器移植法 反対 死ね」? [PC・その周辺機器]

 わたし、so-netのブログを利用しています。アクセス解析がいちおう充実していて、「検索エンジン」「検索ワード」「OS」「ブラウザ」などがわかります。それでわたしのブログに来た人の検索情況をざらっと見ていて、こういう記事を知りました。

探’09:札幌・本棚倒壊事故、1カ月 娘よ目を開けて 脳死判定、回復を願う父
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20091115ddr041040003000c.html

 昨日のわたしのエントリよりも一カ月前に、こういう記事もあったのですね。うち毎日新聞はとってないこともあり(道新と勝毎です)、そしてネットの検索がわたしどうもうまくないこともあり、今までまったく知りませんでした。

 うーん。

 その一方で、独特の検索語でうちに来られてる人もいました。いわく、今日のタイトルです。

「臓器移植法 反対 死ね」

 です。

 この文字列をパッと見た瞬間は「臓器移植法(の改正に)反対(する奴は)死ね」って言ってるみたいに思えて、すごくびっくりしました。

 まあ、そう言う人もいるかもしれませんが、そういう意図ではないんじゃないかと思って、いろいろ想像します。

 まずは、誤変換。次に、変換途中。そして、逆の意図。「臓器移植法(の改正に)反対(する人はうちの子に)死ね(と言うのか)」。

 はたまた

「臓器移植法(に)反対(だ。)死ね」これがいちばんシンプルかな。そしてこれがいちばん悲しいかな。

 とにかく、いろんな検索語で、うちのブログが引っかかるようです。

 ネットは、自分が思ってもみなかったような他者の意見に触れる機会を得られるまたとないツールである一方、自分が絶対に受け容れられない意見を吐く人に対して、自分と同じような意見を持っている人の意見をたくさんヒットさせて、「俺は間違ってないんだ、こいつらが間違ってるんだ、他の人もたくさんそう言っているんだから、だからこいつらの意見には耳を貸さなくて良いんだ」と言って凝り固まる危険を増強させてしまう、そういう危険きわまりないツールでもあります。

 そのへん、気を付けて使いたいものです。

 この検索の人も、そういうふうに使ってるんでなければ良いのですが。

 自分を棚に上げて、そういうふうに思って、ちょっとびくびくしている今この瞬間であります。

 そして、今日も昨日も一昨日も、1日からこっち、ご法話で

「【石田智秀】で検索したら、わたしのブログがヒットします」

 と言いまくってるので、ホントに、どうもそっち系でヒットして来られてる人もいらっしゃるようで、おどおどしている今この瞬間でもあります。

 裏も表もなく、わたしはわたしです。困ったもんです。

 はい。


S/Nシリーズ? [PC・その周辺機器]

 最近W8を買った友人から、「Wシリーズは廃盤になって、今度新しくS/Nシリーズが出るらしい。CPUが1.6くらいから一気に2.6くらいになって、他にもいろいろ変わるらしい」的な話を聞きました。

 Panasonicの公式サイトで確認したら、慥かにSがWにとってかわってます。見た目、開ければソックリ。外側のカクカクはちょっとカタチが違う。

 ああ、良いですね。

http://panasonic.jp/pc/products/s8h/index.html
↑フツウの。

http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/premium/s_performance.html
↑黒いのとか。

 CPUが「1」速くなって、メモリは標準2ギガで4ギガまで増やすことができて、HDDも500ギガまでいける。液晶TVをモニタとして使うための端子もある。そしてバッテリは16時間駆動。(‥‥あれっ? でも光学ドライブはBlu-ray非対応なんですね? 惜しいな。)

 シンジくんで言えば、いきなりダミープラグに取って代わられたような衝撃です。アスカで言えば「エヴァ(S/N)シリーズ? 完成していたの?」ですか。‥‥いや、シンジくんは取っ手のついたレッツノート(F)が好きなんだから、S/NもWも関係ないですね。

 はい。

 「ということで、ぼくのレッツノートはWシリーズの最終形態ということになりました(>_<。)」(友人談)

 凹凹凹とのことです。凹凹凹。

 ちなみに、わたしのはW7の黒いのです。XPにダウングレードして使ってます。あんまりいっぺんにたくさん仕事させなければサクサクです。


初音ミクオーケストラ(HMO) [PC・その周辺機器]

 TSUTAYAで見かけて、つい買ってしまいました。YMOを初音ミク的にカバーしてます。

Hatsune Miku Orchestra

Hatsune Miku Orchestra

  • アーティスト: HMOとかの中の人。(PAw Lab.)
  • 出版社/メーカー: JOINT RECORDS / Third-Ear
  • 発売日: 2009/08/26
  • メディア: CD

 びっくりです。想像以上に良い。そりゃ音は違うところたくさんあるけど、それなりにYMOのライブっぽい音で、そこにVOCALOIDソフトの音(声)が載ってる。

 ‥‥

 いや、はっきり言えばそれだけです。(暴

 再生コンサートで教授が変なアレンジでビハインドザマスクを弾いた、アレがきっちりコピられてたりして、ちゃんとYMOを聞き込んでるヒトが作ってるのがわかる。一時期たくさん出た出鱈目な、尊敬も学びも何もない嘘コピCDとは全然違うと思う。

 そして、そこに慎ましやかに電子声が乗っている。電子声とわかる声で乗る。ユキヒロとは違う声で乗る。でも英語は下手だし日本語はそこそこうまくて、‥‥やっぱユキヒロみたいだ。「KEY」なんて聞けたもんじゃない(いや褒めてるのです)。

 やっぱりYMOはもう存在してないんだな。

 (テクノポリスまでライブの真似しなくても良いじゃない。ずらそうよ。)

 ブックレットの漫画が素晴らしく変です。「UT」なんて収録されてないのに‥‥。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

そうだった、Web拍手。Σ( ̄□ ̄;) [PC・その周辺機器]

 すみません。ここしばらく、二ヵ月くらい「Web拍手」のことをすっかり忘れておりました。ときどきカーソルを左の女の子の上にやって「わくわく!」状態を表示させてはいたものの、「この子なんでココにあるんだっけ?」状態でした。いやそりゃあんたが設置したからでしょ!

 「拍手」からコメントを寄せてくださってる方が複数ありました。どうもありがとうございます。時期はずれも甚だしいので返信は致しませんが、わたしは嬉しく思っております。(>_<。)

 今後、もうちょっと考えて更新します。そしてちゃんとチェックする‥‥ように努力します。

 ‥‥表示されるメッセージっていうのもあったなあ。どうやって確認するんだっけ。ま今日はいいか。(そうか?)


ああ、はずかしい‥‥ [PC・その周辺機器]

 父が契約してるドコモ端末を借りてインターネットに接続しようとすると「IDとパスワードが違うので接続できません」というメッセージが出て、接続できなくなっていました。ネットではこういうのはよくあることなので(ありますよね?)、何日か経ってもう一回やってみたんですけど、それでも同じメッセージが出る。出る。出続ける。もう、はや10日。

 こりゃいくらなんでもおかしいぞと思って、IDとパスをもう一度入れ直してみたんですが、それでも「違う」って言われる。なんでかなあと思って、わたしが契約してるauの方を使ってプロバイダ契約を確かめようとしたら、‥‥そこでもIDとパスが違うと言ってハネられた。

 こらもう埒があかないので、プロバイダに電話して相談しました。

 そしたら原因がたちどころに判明。ISDNで接続していたのをドコモのモバイルに変更して契約内容を変更した際、接続のためのユーザIDとパスが変更されていたのでした。そしてその変更されたもろもろは、すでに7月17日に通知されています、とのことでありました。

 安居に行ってて、わたしだけわからんくなってたらしい。

 しばらくは使えていた旧IDとパスが10日ほど前に完全に使えなくなって、それで「IDとパスが違います」というメッセージが出るようになっていたようです。そらそうです。そのへんはきっちりしてもらわないと、ですよね。

 なんだそんなことだったのか。それは、とても、恥ずかしい。

 でも新IDとパスがわからんので困ったなと思ってたら、「緊急用のをお出ししますよ」と言われました。「その発行に少し時間がかかるのでお待ち頂けますか。」「はい待ちます。」

 待ってる間にちょっと探したら新IDとパスの書かれた紙の入った封書は見つかりました。

 「どうもスミマセン。いろいろご迷惑をおかけしました。」「いいえいいえ。」

 ‥‥

 とても恥ずかしかったです。

 新IDとパスを入れたらサクサクです。いやはや。

 ではでは。

書評を書かないと。 [PC・その周辺機器]

 ココじゃない、いくぶん公共性のあるブログの管理をして‥‥いや、管理をさせていただいております。なかなかアクセスが増えませんが(っていうかゼロなんだけどなぜかな、かな?)、一応「管理」させていただいていると、そういうわけです。

 今日気付いたことには、そのブログの管理ページを開くと、初音ミクをよくわからない方向にアレンジしたような顔の女の子が、マンガのように、一言だけ喋りかけてくれるようです。そこにこう書いてありました。

「今日は土曜日ですね。 まとまった時間が取れる時に、読書をして書評を書いたりすると良いかもしれませんね。」

 ‥‥なんで書評書こうと思ってる(書かなきゃいけないなあと思ってる)ってわかったんだろう? びっくりしました。

 何冊書けるかな。

原因は、不明。 [PC・その周辺機器]

 昨日、どうやってもつながらなかったso-netインターネット、原因は不明ながら、障害が起こっていたんだそうです。いま電話がかかってきました。

 サイトを確認したら、その旨の案内がありました。っていうか、つながるようになってからすぐ確認したときと同じ内容。コレが自分向けのものであることがわからなかったわたしです。

So-net 障害・メンテナンス情報
http://www.so-net.ne.jp/emerge/flash/flash.html

カテゴリ 日時 状態 障害内容
オプション

2009
07/13
17:59~

2009
07/13
18:46
復旧
固定IPサービス ハードウェア障害
内容:期間中、対象サービスに障害が発生しており一部のお客さまがご利用いただけない状況が発生しておりました。

対象サービス:個人向け固定IPアドレス割当てサービス
法人向け固定IPアドレス割当てサービス

影響範囲:サービス利用に当たってのPPP接続認証を行なおうとしたお客さま

原因:認証ハードウェアの障害

備考:障害発生以前より継続利用されているお客さまには影響はございません。




 ともかく、そういうことだったのですよ。認証ハードウェアの障害が「原因」だと書かれていますが、なぜそれが起こったのかはわかっていないから「不明」と言っていたんだろうかなあ。

 ではです。


前の10件 | 次の10件 PC・その周辺機器 ブログトップ